キーワード検索

害虫大辞典 日本昆虫学会名誉会長 安富和男氏 監修

害虫辞典

ナミテントウHarmonia axyridis Pallas

ナミテントウは甲虫目<こうちゅうもく>のテントウムシ科Coccinellidaeに交尾中のナミテントウ属する最もおなじみのテントウムシで、和名のナミは「普通の」という意味です。日本全土に分布し、成虫、幼虫ともにアブラムシ(アリマキ)を捕食します。
 ナミテントウの色と斑紋には別の種類と思う程の違いがみられ、これは遺伝的な多型現象です。斑紋の型は大別して4つあり、黒地に赤い紋が2つの「二紋型」、4つの「四紋型」、12の「斑紋型」、赤地に黒い紋が20の「紅型」に分かれています。それぞれが複対立<ふくたいりつ>遺伝子に支配された遺伝をするわけです。
 ナミテントウの成虫は樹皮下などに大集団をつくって越冬しますが、晩秋の頃大挙して人家に侵入する習性をもっているので不快害虫になります。人に好かれる益虫が不快害虫として扱われるのは異例のことです。また、防御物質の黄色い分泌液が衣類などにつくと洗濯しても落ちにくいという実害もあります。